鴻池新田会所リモート歴史講演会①「幻の池・新開池にまつわる話」(7/5)
遠隔会議アプリzoomを介したリモート歴史講演会『幻の池・新開池にまつわる話』を実施します。ご自宅にて視聴していただけます。かつて東大阪市北部には新開池(しんかいいけ)と呼ばれる水域が広がっていました。池には竜が棲むと言われ,周りの村の人々は恐れながらも池で漁をしていたようです。新開池の生い立ちや竜の伝説について歴史学および地理学的な観点から紐解きます。
日時:令和2年7月5日(日)13:30~15:00
演題:「幻の池・新開池にまつわる話」
講師:別所秀高(鴻池新田会所・学芸員)
定員:15名(申込先着順)
参加対象:端末に遠隔会議ソフトzoom(無料)をご自身でインストール・設定可能な方
視聴方法:
パソコンやスマホ等の端末にインストールした遠隔会議ソフトzoom(無料)を介して視聴していただきます。
講演会資料を事前にPDF形式のファイルで配信しますので,事前にコンビニなどでプリントアウトしておいて下さい。
申込:6/27(土)午前10時より鴻池新田会所ウェブサイトの各種イベント参加申し込みページにて
参加費:無料
鴻池新田会所では例年通りさまざまなインベントを予定していましたが,政府の緊急事態宣言等で臨時休館となり,また,イベントも中止をせざるを得なくなりました。再開館したものの今後のイベント開催も参加人数の大幅な制限などが見込まれます。 いっぽう,イベント開催につきましては市民の皆様より問い合わせを多数頂いたところです。会所内で慎重に検討・試行を重ねた結果,遠隔会議ソフトzoomを介したイベントを実施することでご期待に応える思いに至りました。皆様のご参加をお待ちしております。