2020年9月16日 / 最終更新日 : 2020年9月16日 konoike イベント情報 むかししごとのワークショップ「綿しごと」(11/ 14,15) 会所で採れた棉から、糸車を使って糸を紡ぎます。 日時:11/14(土),15(日)いずれも10:00~15:30 場所:本屋 参加費:無料、関西文化の日につき入館料無料 ※当日整理券を配布いたします。 ※ソーシャルディス […]
2020年9月16日 / 最終更新日 : 2020年9月16日 konoike イベント情報 むかししごとのワークショップ「木工の匠」(11/8) 小刀や鉋の使い方、木のクセを学びながら箸を作ります。 日時:11/8(日)(1)10:00~11:00, (2)11:30~12:30, (3)14:30~15:30 定員:各部12名(要事前申込) 参加資格:中学生以下 […]
2020年9月13日 / 最終更新日 : 2020年10月8日 konoike イベント情報 史跡ハイキング「新開池の痕跡を探る-長田〜鴻池新田」(11/10) かつて東大阪市域の北端にあった幻の池,新開池(しんかいいけ)の痕跡を探しながら長田、荒本、横枕、箕輪、川田、加納を経て,鴻池新田会所を目指します。平坦な道約9kmを歩きます。 日時:11/10(火)9:30~15:30 […]
2020年9月13日 / 最終更新日 : 2020年10月8日 konoike イベント情報 伝統芸能鑑賞会「第10回天満天神の会・鴻池新田会所寄席」(11/3) 日時:11/3(文化の日)13:00~16:00(開場12:30) 出演:天満天神の会 定員:40名(要事前申込) 申込:10/18(日)10:00より電話もしくはウェブサイトにて先着順受付 参加費:無料、入館料(300 […]
2020年9月13日 / 最終更新日 : 2020年9月13日 konoike イベント情報 史跡ハイキング「街道をゆく-暗越奈良街道(2)・枚岡〜布施」(11/1) 枚岡駅から暗越奈良街道を辿って生駒山西麓の扇状地を下り、豊浦村、水走村、松原村、菱江村、新家村、御厨村などを抜けて深江村を目指して歩きます。歴史的・地理学的な視点から街道の成り立ちを読み解きながら、下り坂を含む約11km […]
2020年9月13日 / 最終更新日 : 2020年10月4日 konoike ワークショップ むかししごとのワークショップ「藍染めチャレンジ」(10/25) 藍の乾燥葉から染め液を作り、化学反応を楽しみながらハンカチを染めます。 日時:10/25(日)(1)10:00~11:00, (2)11:30~12:30, (3)14:30~15:30 定員:各部10名(要事前申込) […]
2020年9月12日 / 最終更新日 : 2020年9月13日 konoike イベント情報 パネル展「大和川や淀川を学ぼう」(小4向け、11/5~12/4) 学芸員による大和川付け替え工事や淀川治水工事の解説を交えながら、会所内の建物、綿畑、糸紡ぎ工程などをご見学いただけます。 ■ 各学校からの事前申し込みが必要です(10月1日(木)より学校園団体見学受付開始) ■ 観覧料免 […]
2020年9月12日 / 最終更新日 : 2020年9月12日 konoike イベント情報 歴史講演会「おかげ参り状況下の東大阪」(10/18) 伊勢へ向かった東大阪の人、踊りが流行った東大阪の村、市内に建てられた石造物を取り上げます。 日時:10/18(日)14:00~15:30 講師:講師 井上伸一(鴻池新田会所学芸員) 定員:20名(要事前申込) 申込:10 […]
2020年9月12日 / 最終更新日 : 2020年9月12日 konoike イベント情報 歴史講演会「大坂からの伊勢参宮」(10/4) 鴻池家の奉公人が記した道中日記をもとに、江戸時代、大坂からの伊勢参宮の様子を紹介します。 日時:10/4(日)14:00~15:30 講師:内海寧子氏 (関西大学非常勤講師) 定員:20名(要事前申込) 申込:9/18( […]
2020年9月12日 / 最終更新日 : 2020年9月12日 konoike イベント情報 古文書講座入門編【全5回、毎週木曜日】 河内屋南新田・深野南新田の古文書をテキストに、くずし字読解の基礎を学びます。 日時:10/1,8,15,22,29、14:00~15:30 講師:井上伸一(鴻池新田会所・学芸員) 定員:8名 申込:9/15(火)10:0 […]