2023年2月25日 / 最終更新日 : 2023年2月26日 konoike イベント情報 シンポジウム「『鴻池新田会所日記』を紐解く」を開催します 鴻池新田会所研究に関わる第一線の研究者を一堂に会し、最前線の研究成果をもとにシンポジウムを開催します。 日時:2023年3月21日(火・祝)13:00〜16:30(開場:12:30) 定員:40名 申込:3月11日(土) […]
2023年2月4日 / 最終更新日 : 2023年2月13日 konoike イベント情報 むかししごとのワークショップ「くちなし染め」 締め切りました 会所で採れたクチナシの実を使って,ハンカチを黄色に染めます。 日時: 2月26日(日) ①10:00-11:00/②11:30-12:30/③14:00-15:00 定員:各部8名 持ち物:木綿のハン […]
2022年11月2日 / 最終更新日 : 2022年10月23日 konoike イベント情報 むかししごとのワークショップ「もちつき」 抽選 年末恒例の家族ぐるみのもちつき行事を準備から終いまで習います。 日時:12月18日(日) 10:00-13:00 定員:子どもを含む家族10組 参加費:無料(高校生以上入館料300円要) お申込み期間:12月2 […]
2022年11月1日 / 最終更新日 : 2022年11月11日 konoike イベント情報 鴻池家寄贈民具展「むかしの道具いろいろ」(小学校3年生向け) 小学校3年生の学習内容「むかしのくらし」に関連する民具展を開催します。 開催日時:1月11日(水)〜2月19日(日)9:30〜17:00 場所:鴻池新田会所・乾蔵 学校園による団体見学について ■ 展示開催期間中の①午前 […]
2022年10月19日 / 最終更新日 : 2022年9月8日 konoike イベント情報 体験学習「正月かざり」(大人向け) 稲わらを使って作る昔ながらのしめ縄づくりを習います。 日時: 12月4日(日) ①10:00-11:00/②11:30-12:30/③14:00-15:00 定員:各部10名 参加費:無料(入館料要) お申込み:11月1 […]
2022年10月18日 / 最終更新日 : 2022年10月23日 konoike イベント情報 むかししごとのワークショップ「正月かざり」(子ども向け) 抽選 会所で採れた自然素材とペーパーラフィアを使ってしめ縄を作ります。 日時: 12月3日(土) ①10:00-11:00/②11:30-12:30/③14:00-15:00 定員:各部8名 参加費:無料(高校生以上 […]
2022年10月11日 / 最終更新日 : 2022年10月23日 konoike イベント情報 むかししごとのワークショップ「やきいも道場」 抽選 江戸時代のかまどを使い芋の焼き方を学びます。 日時: 11月27日(日) ①10:00-11:00/②11:30-12:30 定員:子どもを含む4名までのグループ各部4組 参加費:無料(高校生以上入館料300円 […]
2022年9月20日 / 最終更新日 : 2022年9月4日 konoike イベント情報 超入門・植木剪定講座 11/5(土)10:00よりお申し込み受付開始 初めて剪定に挑戦されるビギナー向けの講座です。実地のみで剪定バサミや梯子、バリカンなど剪定道具の使い方を習います。 日時:11/16(水),17(木),18(金)いずれ […]
2022年9月17日 / 最終更新日 : 2022年9月17日 konoike イベント情報 歴史講演会「草間直方の文業−著作からみた鴻池家との関係」 歴史講演会「草間直方の文業−著作からみた鴻池家との関係」 『籠耳集』や『家訓闇の礫』を取り上げ、草間直方と鴻池家を文化史的側面から紹介します。 日時:10/2(日)14:00-15:30 講師:内海寧子先生 (関西大学非 […]
2022年9月4日 / 最終更新日 : 2022年9月4日 konoike イベント情報 史跡ハイキング「縄文の海辺を歩く」 地面の凹凸に着目し、縄文時代の海岸跡を豊津から扇町公園を目指して歩く。 案内人: 別所秀高(鴻池新田会所学芸員) 日時: 10月9日(日) 9:30-15:30 定員:20名(先着順受付) 参加費:無料.現地への交通費は […]