2022年11月1日 / 最終更新日 : 2022年11月11日 konoike イベント情報 鴻池家寄贈民具展「むかしの道具いろいろ」(小学校3年生向け) 小学校3年生の学習内容「むかしのくらし」に関連する民具展を開催します。 開催日時:1月11日(水)〜2月19日(日)9:30〜17:00 場所:鴻池新田会所・乾蔵 学校園による団体見学について ■ 展示開催期間中の①午前 […]
2022年9月4日 / 最終更新日 : 2022年9月4日 konoike 未分類 パネル展「大和川・淀川を学ぼう」(小学校4年生向け) 大和川・淀川に関する小学校4年生向けのパネル展を開催します。学校園団体見学者にはスライド解説や糸紡ぎの工程をご見学いただけます。 日時:11月3日(祝)〜12月11日(日)9:30〜17:00 場所:鴻池新田会所・米蔵 […]
2022年2月26日 / 最終更新日 : 2022年2月26日 konoike 展示 「むかしの道具いろいろ」展は明日(2/27)まで 「むかしの道具いろいろ」展が始まるとともにコロナ感染者が増え、まん延防止等重点措置に入りました。 残念ながら市内の小学校にもコロナ感染が広がり、予定していた半数ほどの学校は学級閉鎖・学年閉鎖を余儀なくされ、来れなくなって […]
2021年11月25日 / 最終更新日 : 2021年11月25日 konoike 展示 成和小学校見学「大和川・淀川を学ぼう」展 本日は大和川の勉強のため成和小学校3年の児童たちがやってきました。新型コロナで制限がある中、子どもたちはよく我慢して見学してくれたと思います。 食い入るように見てくれているのは河内平野昭和17年の空中写真です。
2021年11月5日 / 最終更新日 : 2021年11月5日 konoike イベント情報 パネル展「大和川・淀川を学ぼう!」開催 本日よりパネル展「大和川・淀川を学ぼう!」を開催しています。 小学4年生向けの大和川付替工事,淀川河川改修工事をわかりやすく解説したパネル展示です。むかしの大和川や淀川の流れた跡を書き加えた3畳分ほどの大きさの空中写真も […]
2021年6月20日 / 最終更新日 : 2021年6月22日 konoike イベント情報 【6/22~7/11】企画展「マッチ箱の世界」 企画展「マッチ箱の世界」 昭和初期のマッチ箱約500点を展示します。京阪神地方のカフェや食堂、バー、劇場、酒造メーカー、鉄道会社、温泉地などの広告マッチ箱、忠臣蔵トレーディングカード風マッチ箱など、当時の風俗や世相を知る […]
2020年12月3日 / 最終更新日 : 2020年12月4日 konoike イベント情報 「むかしの道具いろいろ」展ご案内(1/13~2/28) 鴻池家寄贈民具展「むかしの道具いろいろ」展を開催します。 小学校3年生の学習内容に合わせ、昔のくらしを垣間見る江戸時代から昭和時代の民具を展示します。大正時代の暗箱(カメラ)や昭和初期の早川電気製(シャープ)ラヂオ、古銭 […]
2020年9月12日 / 最終更新日 : 2020年9月13日 konoike イベント情報 パネル展「大和川や淀川を学ぼう」(小4向け、11/5~12/4) 学芸員による大和川付け替え工事や淀川治水工事の解説を交えながら、会所内の建物、綿畑、糸紡ぎ工程などをご見学いただけます。 ■ 各学校からの事前申し込みが必要です(10月1日(木)より学校園団体見学受付開始) ■ 観覧料免 […]