2022年9月20日 / 最終更新日 : 2022年9月4日 konoike イベント情報 超入門・植木剪定講座 11/5(土)10:00よりお申し込み受付開始 初めて剪定に挑戦されるビギナー向けの講座です。実地のみで剪定バサミや梯子、バリカンなど剪定道具の使い方を習います。 日時:11/16(水),17(木),18(金)いずれ […]
2022年9月4日 / 最終更新日 : 2022年9月4日 konoike イベント情報 古文書講座入門編(9/28,10/5,12,19,26、全5回) 河内屋南新田・深野南新田の古文書をテキストに、くずし字読解の基礎を学びます。 日時:9月28日、10月5日、12日、19日、26日(毎週水曜日、全5回) 14:00~15:30 定員:12名 場所:鴻池新田会所・本屋座敷 […]
2022年4月29日 / 最終更新日 : 2022年5月4日 konoike イベント情報 0511近世史講座(全5回) 草間直方著『籠耳集(カゴミミシュウ)』を読みます。 日時:令和4年5月11日、18日、25日、6月1日、8日 14:00~15:30 講師:井上伸一(鴻池新田会所・学芸員) 場所:鴻池新田会所・本屋座敷 申込:5月1日( […]
2021年11月5日 / 最終更新日 : 2021年11月5日 konoike イベント情報 1117-19超入門・植木剪定講座(三日連続) 11/6(日)10:00よりお申し込み受付開始 初めて剪定に挑戦されるビギナー向けの講座です。実地のみで剪定バサミや梯子、バリカンなど剪定道具の使い方を習います。 日時:11/17(水),18(木),19(金)いずれ […]
2021年9月11日 / 最終更新日 : 2021年9月11日 konoike イベント情報 古文書講座入門編(9/15,22,29,10/6,13、全5回) 河内屋南新田の古文書をテキストに、くずし字読解の基礎を学びます。 日時:9月15日、22日、29日、10月6日、13日(毎週水曜日、全5回) 定員:8名※コロナ感染症対策により定員を制限しています 場所:鴻池新田会所・本 […]
2021年3月31日 / 最終更新日 : 2021年4月1日 konoike イベント情報 5/13~近世史講座(全5回) 大塩平八郎に関する随筆『巷街贅説(コウガイゼイセツ)』を読みます。 日時:令和3年5月13日、20日、27日、6月3日、10日 14:00~15:30 講師:井上伸一(鴻池新田会所・学芸員) 場所:鴻池新田会所・本屋座敷 […]
2020年11月4日 / 最終更新日 : 2020年11月4日 konoike イベント情報 超入門・植木剪定講座(11/25,26,27、三日連続) 初めて剪定に挑戦されるビギナー向けの講座です。実地のみで剪定バサミや梯子、バリカンなど剪定道具の使い方を習います。 日時:11/25(水),26(木),27(金)いずれも10:30~12:00 場所:鴻池新田会所庭園など […]
2020年9月12日 / 最終更新日 : 2020年9月12日 konoike イベント情報 歴史講演会「おかげ参り状況下の東大阪」(10/18) 伊勢へ向かった東大阪の人、踊りが流行った東大阪の村、市内に建てられた石造物を取り上げます。 日時:10/18(日)14:00~15:30 講師:講師 井上伸一(鴻池新田会所学芸員) 定員:20名(要事前申込) 申込:10 […]
2020年9月12日 / 最終更新日 : 2020年9月12日 konoike イベント情報 歴史講演会「大坂からの伊勢参宮」(10/4) 鴻池家の奉公人が記した道中日記をもとに、江戸時代、大坂からの伊勢参宮の様子を紹介します。 日時:10/4(日)14:00~15:30 講師:内海寧子氏 (関西大学非常勤講師) 定員:20名(要事前申込) 申込:9/18( […]
2020年9月12日 / 最終更新日 : 2020年9月12日 konoike イベント情報 古文書講座入門編【全5回、毎週木曜日】 河内屋南新田・深野南新田の古文書をテキストに、くずし字読解の基礎を学びます。 日時:10/1,8,15,22,29、14:00~15:30 講師:井上伸一(鴻池新田会所・学芸員) 定員:8名 申込:9/15(火)10:0 […]