歌手として幅広く活躍しているさだまさしさん。
その若い頃の姿がイケメンすぎると話題なんです!
さらに、若い頃にどんな歌をリリースして、どんな経歴を辿ってきたのかも気になりますよね。
そこで今回は、
- さだまさしさんの若い頃のイケメン画像
- 若い頃の出演作品や経歴
- 若い頃と現在の比較画像
- 若い頃と現在の髪型比較
についてまとめました!
【画像】さだまさしの若い頃(昔)がイケメンすぎ!
歌手として多くのファンを魅了してきたさだまさしさん。
その若い頃がイケメンすぎると話題なんです!

今もイケオジだけど!
早速、さだまさしさんの若い頃の画像を見てみましょう。
さだまさしの若い頃森山未來似てる😆かわいい。 pic.twitter.com/Cy4SD8LSbd
— やぎ skeb受付中🐐 (@Z2TdRCYVvJJK0GL) November 4, 2022
イケメン!爽やかすぎる!
若い頃のさだまさしさん #似てると言われたことのある有名人を晒す pic.twitter.com/4eCSLMzPCN
— Loose Cannon Lounge (@LooseCannonLNGE) April 11, 2020
見つめられるとドキドキします。
若い頃(20代かな?)さだまさしさんに似てると言われた事が。
— ぐっち@ハンターカブCT125キャンツー大好き (@maskedrider0) February 18, 2023
痩せてメガネかけてたからかな?
#似てると言われたことのある有名人を晒す見た人もやる pic.twitter.com/q5W2WxCbQ9
さだまさしさん、若い頃から色気があってかっこいいですね!
さだまさしの若い頃(昔)の出演作品や経歴を時系列でまとめ!
歌手としてだけでなく、ラジオパーソナリティや俳優、小説家という顔も持ち、豊かな才能を見せているさだまさしさん。
若い頃からイケメンなさだまさしさんですが、現在までどんな経歴を辿ってきたのか、時系列でまとめてみましょう!
20代の頃
さだまさしさんは実は3歳からヴァイオリンを習っていて、その腕が認められ中学生の時に単身上京していました。
幼い頃から音楽に触れていたさだまさしさんは、こんな20代を過ごしています。
・1972年(20歳):バンド「グレープ」を結成する
・1973年(21歳):スカウトされ、シングル『雪の朝』で全国デビュー
・1974年(22歳):シングル『精霊流し』をリリース
・1975年(23歳):シングル『無縁坂』をリリース
・1976年(24歳):バンド「グレープ」を解散
・1976年(24歳):ソロ活動を開始し、シングル『線香花火』をリリース
・1977年(26歳):多数の歌をリリース
- シングル『雨やどり』
- シングル『案山子』
・1979年(27歳):多数の歌をリリース
- シングル『天まで届け』
- シングル『関白宣言』
- シングル『親父の一番長い日』
・1980年(28歳):映画『翔べイカロスの翼』(主演・栗山徹役)に出演し、主題歌『道化師のソネット』をリリース
・1981年(29歳):ドラマ『北の国から』の音楽を担当する
幼い頃からヴァイオリンの腕が認められていたさだまさしさんですが、中学時代には加山雄三さんやサイモン&ガーファンクルに憧れて、ギターや歌に触れていたそうです!
そんなさだまさしさんは、20歳を迎えた1972年に、高校時代からの友人である吉田政美さんとバンド「グレープ」を結成しました。
翌年1973年には、スカウトされて全国デビューを果たします。

さだまさしさんは「グレープ」を結成した頃からフォーク調の曲作りに取り組んでいたそうだよ!
1974年(当時22歳)には、さだまさしさんは「グレープ」としてシングル『精霊流し』をリリース。
【ちょうど50年前】1974/4/25
— オトガメ ~音甕~ (@OtoGame2016) April 24, 2024
グレープ
シングル「精霊流し」発売
2位 / 58.0万枚
さだまさし・吉田政美で結成されたフォークデュオの代表曲。
後に、さだまさしが自伝的小説として同名の作品を発表した。
1976年に解散も、2023年には47年ぶりの新作アルバムを発売。 pic.twitter.com/IUzjezus1P
アナウンサーの蟹江篤子さんがラジオの深夜番組で『精霊流し』を毎週流し続けたことで全国的なヒットとなり、第16回 日本レコード大賞 作詩賞に輝きました!

『精霊流し』は後に、森進一さんや石川さゆりさん、中森明菜さんなど多くのアーティストがカバーする楽曲になったんだよね~
そんなグレープでの曲でヒットしたのが、さだまさしさんが当時23歳の頃(1975年)にリリースした『無縁坂』でした。
あなたの人生はいつも待つことばかり。母を歌ったオフコース鈴木康博の「ロンド」は同時期に人気のあったグレープさだまさしの「無縁坂」に近いものを感じる。噛みしめるようなささやかな僕の母の人生。望んだ通りに生きられなかった母に息子は愛惜の歌を贈る。#鈴木康博 #さだまさし #オフコース pic.twitter.com/kJluwOISaQ
— ロマンダムール (@roman_da_mour) February 20, 2025
自分たちのやりたい音楽と受け手側の間で齟齬が生まれたということで、バンド「グレープ」は1976年(当時24歳)の春に解散。
さだまさしさん自身は、
精霊流し、無縁坂、縁切寺ときたら、あとは墓場しかない
と、リリースした歌になぞらえて解散の理由を伝えていました。

さだまさしさんの言い回しは、若い頃からユニークだったんだね~
その後さだまさしさんは、同年1976年10月のコンサートでソロデビューを果たし、11月にはシングル『線香花火』のリリースとともに全国コンサートツアーも開始します。
そして翌年の1977年25歳の時に、さだまさしさんはシングル『雨やどり』でオリコンチャート1位を記録する大ヒットを叩き出しました。
さだまさし/雨やどり
— みかん星人ヱリー🍊 (@GoyonoS0222) May 29, 2024
https://t.co/7wyq5D5y7i (@YouTubeより) pic.twitter.com/V8k1iF6SLD
さらに、さだまさしさんが26歳を迎えた1979年にリリースした『関白宣言』は、売上150万枚を超える大ヒットを記録し社会現象に!
【関白宣言】
— 佐伯イッテツ元ネタ解説bot🤝 (@BotSaikimeme) September 24, 2024
シンガーソングライターのさだまさし氏が1979年に発表した楽曲。
結婚を前にした男が相手の女性に向けて「亭主関白」となることを宣言しつつも、自分のもろさや弱さ、相手への深い依存心をのぞかせ、不器用な愛情を吐露していく、という内容をコミカルに歌い上げている。 pic.twitter.com/ehcJp4Il2r
「女性蔑視・時代錯誤」という声も出たことでかえって話題を呼んだ『関白宣言』は、リリースと同年の1979年にさだまさしさんの弟・さだ繁理さん主演で映画化もしています。

さだまさしさんは『翔べイカロスの翼』の映画撮影のために『関白宣言』の主演はできなかったけど、端役でたびたび登場してるんだ!
1981年(当時29歳)にはドラマ『北の国から』の音楽を担当したさだまさしさん。
テーマ曲となる「北の国から〜遥かなる大地より〜」は、「あ」と「ん」だけで構成される歌詞のない歌ですが、さだまさしさんと聞くとこの曲の印象の方も多いのではないでしょうか。

『北の国から』の脚本家である倉本聰さんに主題歌を熱望されたさだまさしさん。この曲は倉本聰さんと一緒に、ほぼ即興で作ったんだとか。
さだまさしさんは20歳でデビューしてからすぐに、豊かな才能を余すことなく発揮しながら過ごしていましたね!
30代の頃
30代のさだまさしさんはどんな経歴を歩んできたのか、まとめてみました。
・1983年(31歳):一般人女性と結婚
・1984年(32歳):多数の歌をリリース
- シングル『寒北斗/オレゴンから愛』
- 初のライブアルバム『書簡集』
・1984年(32歳):第一子となる男児が誕生
・1985年(33歳):シングル『恋愛症候群』をリリース
・1985年(33歳):ソロコンサート通算1000回を達成
・1986年(34歳):リメイクアルバム『帰郷』をリリース
・1987年(35歳):シングル『風に立つライオン』をリリース
・1987年(35歳):第二子となる女児が誕生
・1987年(35歳):無料平和祈念コンサート「夏・長崎から」を開催
・1988年(36歳):ダスキンのCMに初出演
・1989年(37歳):シングル『冬の蝉』をリリース
1985年(当時33歳)に、さだまさしさんはシングル『恋愛症候群』をリリース。
【円盤降臨/8月28日④】#さだまさし
— しがない三四郎 (@shinya_bokudake) August 27, 2021
『恋愛症候群 -その発病及びその傾向と対策に関する一考察-』
[1985年発売]
作詩・作曲:さだまさし
※1985年6月21日/東京厚生年金会館にて収録
※オリコン最高11位/1985年度年間96位@retoro_mode pic.twitter.com/ZP6j6SKogu

『恋愛症候群』の歌詞にはさだまさしさんが好んでいる血液型性格分類も盛り込まれていて、面白い歌になっているよ!
ケニアで現地医療に従事した柴田絋一郎さんのエピソードにインスパイアされて作ったシングル『風に立つライオン』をリリースしたのは、さだまさしさんが35歳を迎えた1987年のことでした。
さだまさしさん 本日お誕生日㊗️🎂
— 居酒屋ジョン万次郎 (@dyyuJWp0Z36hynD) April 10, 2025
「風に立つライオン」
歌も映画も感動です#キュウオン pic.twitter.com/KGXHK6oUku
『風に立つライオン』は後に、感銘を受けた俳優の大沢たかおさんの直談判によりさだまさしさんによって小説化され、大沢たかおさん主演で映画化もしています。

さだまさしさんの歌はすごい影響力を持っているなぁ~
同1987年、さだまさしさんは広島平和記念日の夜に長崎で歌う平和祈念コンサート「夏・長崎から」を開催。
祈り [夏・長崎から] - 夏・長崎から '89 - さだまさし #NowPlaying https://t.co/1Hu7w91jHn pic.twitter.com/nFza2Z8QYO
— 春樹 (@Haluki_K) December 17, 2020
さだまさしさんは当初から「20回は絶対に続けたい」と考えていたそうで、「夏・長崎から」のコンサートは1987年以降2006年まで毎年8月6日に開催されました。

さだまさしさんは故郷が長崎で親族に被爆者もいることから、平和への思いをより強くもっているんだよ。
プライベートでは、さだまさしさんが31歳を迎えた1983年に一般人女性と結婚しました。

結婚式はさだまさしさんが所有する長崎の島、詩島(うたじま)で挙げたんだって。ロマンチック!
その後、
- 1984年に第一子となる長男(佐田大陸さん)
- 1987年に第二子となる長女(佐田詠夢さん)
と、2人のお子さんに恵まれています。

さだまさしさんの長男・佐田大陸さんはヴァイオリニスト、長女・佐田詠夢さんはピアニストとして活躍しているよ~
40代の頃
40代のさだまさしさんの経歴も見てみましょう。
・1992年(40歳):多数の歌をリリース
- アルバム『にっぽん』(唱歌・童謡集)
- シングル『君が帰ってくる』
- シングル『あなた三昧』
・1993年(41歳):ソロコンサート通算2,000回を達成
・1993年(41歳):多数の歌をリリース
- シングル『二千一夜』
- アルバム『逢ひみての』
・1994年(42歳):多数の歌をリリース
- アルバム『さだまさしベスト』
- シングル『ヴァージン・ロード/関白失脚』
・1996年(44歳):長崎県県民栄誉賞を受賞
・1997年(45歳):長野オリンピック公式メッセージソングとして『Dream~愛を忘れない』をリリース
・1999年(47歳):初の児童文学作品となる「ふうせんのはか」を発刊
・1999年(47歳):合唱曲「21世紀の君たちへ~A Song For Children」の日本語詞を担当する
・2000年(48歳):ロンドンのロイヤルアルバートホールにてコンサートを開催
・2001年(49歳):小説「精霊流し」を発表
1993年41歳の時には、デビュー20周年を記念して制作したアルバム『逢ひみての』をリリースしたさだまさしさん。
٩◖(ˊᗜˋ*)◗و*•¸♪♫•*¨*•¸♪♫♬ "北の国から’93" by "さだまさし" on "逢ひみての" ♪ #NowPlaying pic.twitter.com/XwD0vHKKRA
— かㄑん(⃔ *`꒳´ * )⃕↝ (@kakun_sugoe) June 22, 2019

このアルバムは日本各地を舞台にした曲を集めていて、最初は北海道から始まって最後は沖縄を舞台にした曲で終える構成になっているよ
さだまさしさんは1994年(当時42歳)になると、シングル『ヴァージン・ロード/関白失脚』をリリースします。
『ヴァージン・ロード』はバラエティ番組『ウェディングベル』のエンディングテーマとして起用されていて、カップリング曲の『関白失脚』は、『関白宣言』のアンサーソングとして制作されました。
関白失脚 by さだまさし pic.twitter.com/Hw57C4V5HO
— 摩訶レコードbot (@jyake_ten_bot) January 13, 2023
『関白失脚』は20周年記念ライブでさだまさしさんが『関白宣言』の替え歌として冒頭部分をシャレで演奏したところ、ファンからの「続きが聴きたい」との声が多く寄せられて制作されたのだとか!

ライブでのトーク力、そして即興で面白いことができてしまうところが、さだまさしさんの人気の理由のひとつだよね~
48歳を迎えた2000年には、さだまさしさんは日本人男性歌手として初めて、ロンドンのロイヤルアルバートホールにてコンサートを行いました。

なんと満員の5000人を動員!
さらに、さだまさしさんは49歳を迎えた2001年に、自伝的小説「精霊流し」を発表しました。
さだまさしの小説「精霊流し」にも書いてあって泣けてきます。また「椎の実のママへ」の楽曲中、息子(さだの従兄弟)が海難事故(恋人と海にでかけてオールを流され…)のところでは突然ギターのアルペジオが変わり「精霊流し」のイントロが流れてきて、当時中1の私はその編曲が衝撃でした pic.twitter.com/P2bHPXR5WI
— ヘルベルト•フォン•スダヤン (@suda_yan) October 14, 2021
初の長編書き下ろし作品となった「精霊流し」は、2002年にドラマ化、2003年に映画化されています。

主題歌はもちろん、さだまさしさんが歌う『精霊流し』だよ~
50代の頃
50代のさだまさしさんはどんな経歴を辿ってきたのでしょうか?
・2002年(50歳):ソロコンサート通算3000回を達成
・2002年(50歳):小説集「解夏」を発表
・2004年(52歳):長編小説「眉山」を発表
・2006年(54歳):シングル『がんばらんば』をリリース
・2006年(54歳):「夏・長崎から」の活動に対し第48回 日本レコード大賞 特別賞を受賞
・2006年(54歳):NHKの生放送番組『年の初めはさだまさし』(司会を担当)が放送される
・2007年(55歳):広島市民球場にて「2007 夏 広島から さだまさし」を開催
・2008年(56歳):アルバム『情継 こころをつぐ』がトップ10入り
・2009年(57歳):カウントダウンライブを両国国技館にて開催
若い頃からコンサートを続けてきていたさだまさしさんですが、ソロコンサート通算3000回を達成したのは2002年、さだまさしさんが50歳の頃でした。

さだまさしさんは現在もソロコンサートの日本最多記録を更新中!
同年2002年にさだまさしさんは、小説集「解夏」を発表します。
解夏/さだまさし
— イミテイ@最近読書垢 (@imitate101010) May 8, 2023
作者はさださんなんだよね?と違和感を修正しながら読み進むうちに物語の世界観に浸っていきました。確かに歌も物語ですからね。ミュージシャンによる小説が人の心を掴んでも不思議はありません。試練ありきの始まりですが何故か嫌な緊張感もなく温かさに包まれる感覚に陥りました。 pic.twitter.com/YoSVLsfSoq
徐々に視力を失っていく若者の苦悩と立ち直っていく姿を描いたこの作品は、2004年に『愛し君へ』として月9ドラマ化!
さらに、2004年52歳の時にさだまさしさんが発表した小説「眉山」は、翌年2007年に映画化と舞台化、2008年にはドラマ化もされています。
2007年5月11日 映画「眉山(びざん)」試写会をご鑑賞
— 星子 (@kgfh2ifgNihk5ta) June 30, 2023
皇后陛下から向って左へ
松嶋菜々子、さだまさし、犬童一心監督 pic.twitter.com/sIAEsuKzKT

さだまさしさん、小説家としての才能もすごすぎる~
54歳を迎えた2006年には、さだまさしさんは長く続けていた「夏・長崎から」の活動に対して、第48回 日本レコード大賞 特別賞に輝きました!
2007年になると、さだまさしさん宿願であった広島での平和祈念コンサート「2007 夏 広島から さだまさし」の開催が叶います。
二つの被爆地を音楽で結びたい
というさだまさしさんの想いに答えるように、当日はなんと3万2000人の超満員を動員しました!

さだまさしさんが平和を想う気持ちから生まれた「夏・長崎から」や「夏 広島から」は一旦ファイナルを迎えたけど、継続を望む声が多かったみたい。
50代のさだまさしさんは歌手としてだけでなく、小説家としても活躍していました。
歌でも小説でも人の心を打つ力を持っていたさだまさしさんの、限りない才能に驚くばかりですね!
さだまさしの若い頃(昔)と現在を画像で比較!
さだまさしさんの若い頃の画像や経歴を見てきましたが、若い頃と現在のさだまさしさんは変わっているのでしょうか?
昔のさだまさしさんと現在のさだまさしさんを画像比較してみましょう。
さだまさし☆香取慎吾アートはうたう
— 風邪になるまろん (@kart_1206) February 11, 2022
ふる~⤴で観れるではないの!
さださん26歳か若い🌱
#さだまさし
#アートはうたう pic.twitter.com/VKQyeNTS3H
若い頃も現在も、なんてイケメンなのでしょうか!

雰囲気は変わっていて、優しい感じが増してるような気がする~
もちろん歳を重ねた感じはありますが、肌ツヤもよく笑顔もとっても素敵です。
年月とともにどんどんさだまさしさんの魅力が増していて、かっこよすぎですね!
さだまさしの若い頃(昔)の髪型は?
さだまさしさんは若い頃どんな髪型だったのでしょうか?
若い頃のさだまさしが、友だちの魔族 笑魔に似てる事実を知った… pic.twitter.com/zo3VrTpYvp
— Sutari / Sacrifice (@VoSutari) October 3, 2016
若い頃の髪型は、黒髪で長さは肩まで伸ばしていました。
前髪は分けて、額が見えるようにしていたようですね。

若い頃の髪型も素敵!似合う!
そして、現在は黒髪を短く、シンプルにまとめています。
様々な髪型を経験してきたさだまさしさんですが、どんな髪型でも似合っていますね!
若い頃からイケメンで、第一線で活躍し続けてきたさだまさしさん。
これからも応援しています!