当ページのリンクには広告が含まれています

【画像】高見沢俊彦の若い頃がイケメンすぎ!昔の歌や経歴を時系列まとめ!


歌手として幅広く活躍している高見沢俊彦さん。

その若い頃の姿がイケメンすぎると話題なんです!

さらに、若い頃にどんな歌をリリースし、どんな経歴を辿ってきたのかも気になりますよね。

そこで今回は、

  • 高見沢俊彦さんの若い頃のイケメン画像
  • 若い頃の歌や経歴
  • 若い頃と現在の比較画像
  • 若い頃と現在の髪型比較

についてまとめました!

目次

【画像】高見沢俊彦の若い頃(昔)がイケメンすぎ!

歌手として多くのファンを魅了してきた高見沢俊彦さん。

その若い頃がイケメンすぎると話題なんです!

フクイくん

今もイケメンだけど!

早速、高見沢俊彦さんの若い頃の画像を見てみましょう。

イケメン!爽やかすぎる!

見つめられるとドキドキします。

高見沢俊彦さん、若い頃から色気があってかっこいいですね!

高見沢俊彦の若い頃(昔)の歌や経歴を時系列でまとめ!

現在も「takamiy」や「王子」という愛称で親しまれ、若い頃からイケメンな高見沢俊彦さんですが、現在までどんな経歴を辿ってきたのか、時系列でまとめてみましょう!

10代~20代の頃

高見沢俊彦さんは、こんな10代~20代を過ごしています。

10代~20代の高見沢俊彦さんの経歴まとめ

・1973年(19歳):『THE ALFEE』の前身であるバンド『コンフィデンス』に参加する

・1974年(20歳):『ALFIE』にバンド名を変え、シングル「夏しぐれ」でデビュー

・1975年(21歳):シングル「青春の記憶」をリリース

・1979年(25歳):バンド名を『ALFEE』として再デビューし、多数の歌をリリース

  • シングル「ラブレター」
  • シングル「踊り子のように」
  • シングル「星降る夜に…」
  • シングル「冬将軍」

・1980年(26歳):多数の歌をリリース

  • シングル「無言劇」
  • シングル「美しいシーズン」
  • シングル「恋人になりたい」

・1981年(27歳):多数の歌をリリース

  • シングル「宛先のない手紙」
  • シングル「通り雨」

・1982年(28歳):アルバム「doubt,」をリリースし、『ALFEE』のリーダーになる

・1983年(29歳):シングル「メリーアン」をリリース

高見沢俊彦さんは中学生の頃はバスケ部主将を務めていましたが、中学3年生の頃にバスケに挫折したことをきっかけにエレキギターを買ってハードロックに傾倒していきました。

そんな高見沢俊彦さんは1973年(当時19歳)の大学進学後、のちにメンバーの一員となる坂崎幸之助さんの誘いで、『THE ALFEE』の前身であるバンド『コンフィデンス』に参加しました。

フクイくん

高見沢俊彦さんと、『THE ALFEE』のメンバーである桜井賢さん、坂崎幸之助さんはみんな同じ大学。後の功績から全員に「名誉学士」が授与されているんだよ~!

1974年20歳の時に、高見沢俊彦さんが所属するバンドは『コンフィデンス』から『ALFIE』に名前を変えて、シングル「夏しぐれ」でデビューします!

デビューしたものの残念ながらヒットとはならず、その後数年、『ALFIE』は事務所の先輩である

  • 研ナオコさん
  • 由紀さおりさん
  • かまやつひろしさん

などのバックバンドを務めながらライブハウスでの活動が中心となっていました。

フクイくん

その間も作詞・作曲の腕を磨いていた高見沢俊彦さん。この頃に作った歌は後にレコード化されているものもあるよ!

高見沢俊彦さんが25歳を迎えた1979年には、バンド名を『ALFEE』と名を改めて再デビュー

同年1979年にリリースしたシングル「ラブレター」以降、高見沢俊彦さんがほとんどの歌の作詞・作曲を担当しているのだとか!

1982年(当時28歳)には、高見沢俊彦さんは『ALFEE』としてアルバム「doubt,」をリリースし、高見沢俊彦さんが『ALFEE』のリーダーとなったことでバンドの音楽性もフォークからロックへと転向しました。

フクイくん

高見沢俊彦さんが音楽を始めたきっかけはロックなんだって。バンドとしてはフォーク路線を進みながらも、ロックをしたいという思いが強かったんだね。

そして、高見沢俊彦さんが29歳を迎えた1983年、シングル「メリーアン」がオリコントップ10位入りし、念願のヒット

『ALFEE』は「メリーアン」の楽曲で、1983年に放送されたNHKの音楽番組「第34回紅白歌合戦」にも出場しました。

高見沢俊彦さんは10代~20代の若い頃から作詞・作曲の腕を磨きながらバックバンド時代を経験したりと、表舞台では見えない努力を重ねていましたね!

30代の頃

30代の高見沢俊彦さんはどんな経歴を歩んできたのか、まとめてみました。

30代の高見沢俊彦さんの経歴まとめ

・1984年(30歳):多数の歌をリリース

  • シングル「星空のディスタンス」
  • シングル「STARSHIP -光を求めて-」
  • シングル「恋人達のペイヴメント」

・1985年(31歳):多数の歌をリリース

  • シングル「シンデレラは眠れない」
  • シングル「霧のソフィア」

・1986年(32歳):多数の歌をリリース、バンド名の表記を『THE ALFEE』に変更する

  • シングル「風曜日、君をつれて」
  • シングル「SWEAT&TEARS」
  • シングル「ROCKDOM -風に吹かれて-」

・1987年(33歳):多数の歌をリリース

  • シングル「君が通り過ぎたあとに」
  • シングル「サファイアの瞳」
  • シングル「白夜 -byaku-ya-」
  • シングル「My Truth」

・1988年(34歳):多数の歌をリリース

  • シングル「1月の雨を忘れない」
  • シングル「WEEKEND SHUFFLE -華やかな週末-」
  • シングル「19 (nineteen)」
  • シングル「FAITH OF LOVE」

・1989年(35歳):シングル「恋人の歌がきこえる」をリリース

・1990年(36歳):シングル「FLOWER REVOLUTION」をリリース

・1991年(37歳):高見沢俊彦さん自身初となるソロアルバム「主義-ism:」をリリース、「第1期ソロプロジェクト」を開始する

・1992年(38歳):シングル「Promised Love」をリリース

・1993年(39歳):多数の歌をリリース

  • シングル「Believe」
  • シングル「Victory」

高見沢俊彦さんがリーダーを務める『ALFEE』はシングル「メリーアン」のヒットで一躍有名になって以降、音楽番組の常連となり、バラエティ番組にも出演するようになりました。

フクイくん

「メリーアン」以降にリリースしたシングルは、なんと30年以上連続すべてオリコンランキングトップ10入り!高見沢俊彦さんの歌を作る才能がすごい!

1984年30歳の時には、高見沢俊彦さんは『ALFEE』としてシングル「星空のディスタンス」をリリース。

高見沢俊彦さんは、「メリーアン」のヒットを無駄にしないようにと、絶対に売れるための曲を意識して「星空のディスタンス」を作ったのだとか。

フクイくん

売れなきゃいけないというプレッシャー…凄まじかっただろうな~

1986年(当時32歳)にリリースしたシングル「SWEAT&TEARS」のCDジャケットから、バンド名が『THE ALFEE』になりました!

高見沢俊彦さんは37歳を迎えた1991年に、『THE ALFEE』としての活動を半年間休止し、高見沢俊彦さん自身初のソロアルバムとなる「主義-ism:」をリリース

同時に「第1期ソロプロジェクト」と呼ばれているコンサートツアーも開催しました。

30代の高見沢俊彦さんは、『THE ALFEE』の人気に火がついたことでますます目覚ましい活躍を見せるようになり、ソロ活動も開始するなど歌手として大きな変化がありましたね!

40代の頃

40代の高見沢俊彦さんの経歴も見てみましょう。

40代の高見沢俊彦さんの経歴まとめ

・1994年(40歳):多数の歌をリリース

  • シングル「COMPLEX BLUE -愛だけ哀しすぎて-」
  • シングル「冒険者たち」
  • シングル「エルドラド」

・1996年(42歳):多数の歌をリリース

  • シングル「LOVE NEVER DIES」
  • シングル「倖せのかたち 〜Send My Heart〜」

・1998年(44歳):シングル「Brave Love 〜Galaxy Express 999」をリリース

・1999年(45歳):多数の歌をリリース

  • シングル「希望の鐘が鳴る朝に」
  • シングル「Justice For True Love」

・2000年(46歳):シングル「NEVER FADE」をリリース

・2001年(47歳):シングル「Juliet」をリリース

・2002年(48歳):多数の歌をリリース

  • シングル「太陽は沈まない」
  • ソロシングル「翼をください」

・2003年(49歳):音楽バラエティ番組「新堂本兄弟」に出演

40歳を迎えた1994年頃に、『THE ALFEE』としてリリースしたシングル「冒険者たち」と「エルドラド」は、アニメ「モンタナ・ジョーンズ」のオープニングとエンディングに抜擢されました。

他にも高見沢俊彦さんが作り、『THE ALFEE』としてリリースした歌には

  • 「LOVE NEVER DIES」は、ドラマ「奇跡のロマンス」の主題歌(1996年)
  • 「Brave Love 〜Galaxy Express 999」は、アニメ映画「銀河鉄道999〜エターナル・ファンタジー」の主題歌(1998年)
  • 「希望の鐘が鳴る朝に」は、ドラマ「サラリーマン金太郎」の主題歌(1999年)
  • 「Juliet」は、アニメ「すしあざらし」のテーマソング(2001年)

など、タイアップが多く組まれています!

フクイくん

これだけ多くタイアップが組まれるということは、高見沢俊彦さんの作る曲のセンスがいいってことだよね~

2003年(当時49歳)には、音楽バラエティ番組「新堂本兄弟」に出演するようになった高見沢俊彦さん。

この番組で高見沢俊彦さんの天然キャラが知られ、より広い世代からの人気を獲得することになりました!

フクイくん

高見沢俊彦さんは番組終了となる2014年まで「新堂本兄弟」に出演していたよ~

50代の頃

50代の高見沢俊彦さんはどんな経歴を辿ってきたのでしょうか?

50代の高見沢俊彦さんの経歴まとめ

・2004年(50歳):ソロイベント「私立高見沢高校 春@百花繚乱雷舞祭 和魂洋才」を開催する

・2005年(51歳):多数の歌をリリース

  • シングル「100億のLove Story」
  • ソロアルバム「Berlin Calling」

・2006年(52歳):シングル「Innocent Love」をリリース

・2007年(53歳):多数の歌をリリースし、「第2期ソロプロジェクト」を開始する

  • ソロアルバム「Kaleidoscope」
  • ソロシングル「千年ロマンス」

・2008年(54歳):ソロシングル「月姫」をリリース

・2009年(55歳):多数の歌をリリース

  • シングル「夜明けを求めて」
  • シングル「この愛を捧げて」
  • ソロシングル「VAMPIRE 〜誘惑のBlood〜/ヤッターマンの歌」

・2010年(56歳):ソロ活動名義を『Takamiy(タカミー)』に改名

・2011年(57歳):多数の歌をリリース

  • ソロアルバム「Takamiy Classics」
  • ソロシングル「黄金龍王」

・2012年(58歳):多数の歌をリリース

  • シングル「生きよう」
  • ソロシングル「ULTRA STEEL」

・2013年(59歳):ソロアルバム「雷神」をリリース

53歳を迎えた2007年に、高見沢俊彦さんは「第2期ソロプロジェクト」と呼ばれるソロコンサートツアーを開始!

同年の2007年、高見沢俊彦さんは16年ぶりとなるソロアルバム「Kaleidoscope」をリリースしています。

アルバム「Kaleidoscope」からの先行リリースである「千年ロマンス」は、高見沢俊彦さんにとって初のソロシングル

「千年ロマンス」の作詞は氣志團の綾小路翔さんが担当しており、高見沢俊彦さんが他のミュージシャンと広く繋がっていることがよくわかりますね。

フクイくん

若い頃もイケメンだけど、50代になってオトナの魅力が増した高見沢俊彦さんもすごく素敵!

『THE ALFEE』デビュー40周年の活動に集中するため、2013年(当時59歳)でリリースしたソロアルバム「雷神」を最後に高見沢俊彦さんの「第2期ソロプロジェクト」は終了しています。

50代の高見沢俊彦さんはソロ活動を多く行っていて、歌手としての幅を広げていましたね!

高見沢俊彦の若い頃(昔)と現在を画像で比較!

高見沢俊彦さんの若い頃の画像や経歴を見てきましたが、若い頃と現在の高見沢俊彦さんさんは変わっているのでしょうか?

昔の高見沢俊彦さんさんと現在の高見沢俊彦さんさんを画像比較してみましょう。

若い頃も現在も、なんてイケメンなのでしょうか!

フクイくん

イケメンすぎて惚れ惚れしちゃう

もちろん歳を重ねた感じはありますが、肌ツヤもよく笑顔もとっても素敵です。

年月とともにどんどん高見沢俊彦さんさんの魅力が増していて、かっこよすぎですね!

高見沢俊彦の若い頃(昔)の髪型は?

高見沢俊彦さんは若い頃どんな髪型だったのでしょうか?

若い頃の髪型は肩までの長さの黒髪

雑誌に載っていた自分の写真が地味でショックを受けたことから派手なファッションを始めたのだそうです!

フクイくん

顔立ちが華やかだから、若い頃の髪型もとても似合ってるよね~!

そして、現在は明るい髪色のロングヘア

様々な髪型を経験してきた高見沢俊彦さんですが、どんな髪型でも似合っていますね!

若い頃からイケメンで、第一線で活躍し続けてきた高見沢俊彦さん。

これからも応援しています!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次