歌手として幅広く活躍していた谷村新司さん。
その若い頃の姿が渋くてイケメンすぎると話題なんです!
さらに、若い頃にどんな歌を残し、どんな経歴を辿ってきたのかも気になりますよね。
そこで今回は、
- 谷村新司さんの若い頃のイケメン画像
- 若い頃の歌や経歴
- 若い頃と晩年の比較画像
- 若い頃と晩年の髪型比較
についてまとめました!
【画像】谷村新司の若い頃(昔)がイケメンすぎ!
2023年、ありがとうございました。
— 谷村新司 スタッフ公式 (@Shinji_T_Staff) December 31, 2023
これからも谷村さんはあなたのココロの中に…。
来年も、がんばりましょうネ♪ pic.twitter.com/bcJWsegtpE
歌手として多くのファンを魅了してきた谷村新司さん。
その若い頃がイケメンすぎると話題なんです!
歳を重ねてからもダンディでイケメンだけど!
早速、谷村新司さんの若い頃の画像を見てみましょう。
え?!加山雄三って85歳なん?!しかも谷村新司って若い頃こんなイケイケやったん?!?!BLACK LABEL 飲んでんもん。最高。 pic.twitter.com/gHMTngMiOB
— てん と うなちゃ (@unacha_m) August 28, 2022
イケメン!渋すぎる!
#スターになる前
— 海沿いの広告事務所⛱️ (@kenchanseco) November 10, 2022
ロック・キャンディーズの頃。 pic.twitter.com/noPCCQxDTL
長髪もお似合いです。
今の若い人にアリスの写真見せたら、多分誰も右の人が谷村新司さんだと気付かない pic.twitter.com/FMcj4p5c0v
— 🌱🕊️森田shio🕊️🌱 (@Hikaru_Tabechau) November 7, 2023
若い頃は帽子をかぶっていることも多かった谷村新司さん、色気があってかっこいいですね!
谷村新司の若い頃(昔)の歌や経歴を時系列でまとめ!
#谷村新司 リサイタル2022「THE SINGER」全公演を無事に終え、今日は毎年恒例 事務所の暑気払い!
— 谷村新司 スタッフ公式 (@Shinji_T_Staff) July 26, 2022
スタッフも全員テイクアウトでそれぞれ鰻重を頂きました。ごちそうさまでした♪
暑さに負けず夏を乗り切りましょう!(谷) pic.twitter.com/zj1BGUYImu
若い頃からイケメンでダンディな谷村新司さんですが、晩年までどんな経歴を辿ってきたのか、リリースした歌などを時系列でまとめてみましょう!
20代の頃
元々音楽には興味がなかった谷村新司さんですが、小林旭さんがギターを弾く姿に衝撃を受けて一念発起。
ギターを練習してバンド活動を始め、10代だった高校在学中に「ロック・キャンディーズ」を結成しました。
そして20代でデビューを果たした谷村新司さん。
どんな経歴を歩んできたのか、まとめてみました!
・1968年(20歳):ロック・キャンディーズのシングル「どこかに幸せが」でデビュー
・1970年(22歳):アリスの事務所社長となる細川健さんと出会う
・1970年(22歳):大阪万博の会場で矢沢透さんに出会って意気投合
・1971年(23歳):バンド・ロックキャンディーズ唯一のアルバム「讃美歌」をリリース
・1971年(23歳):堀内孝雄さんと2人で「アリス」を結成
・1972年(24歳):アリスのシングル「走っておいで恋人よ」でデビュー
・1972年(24歳):矢沢徹さんが「アリス」に合流して3人体制に
・1975年(27歳):アリスのシングル「今はもうだれも」のヒットを契機に、ヒット曲を連発して一世風靡
・1975年(27歳):ソロ活動をスタートし、アルバム「蜩(ひぐらし)」をリリース
10代で山本峯幸さん、島津ちず子さんと3人でバンド「ロック・キャンディーズ」を結成した谷村新司さん。
ロック・キャンディーズ(左:谷村新司) pic.twitter.com/LPM37R0lEe
— HONDA,So「東京暗渠学改訂版 失われた川を読む・紡ぐ・愉しむ」発売中 (@hondaso) December 26, 2018
20歳の時に、ロック・キャンディーズのシングル「どこかに幸せが」でデビューを果たしました。
ロックキャンディーズ/讃美歌First&Last1970年
— 音楽人風街 ロック&フォーク レコード部屋にようこそ (@MkLR3vEzlCnRbIy) July 11, 2022
谷村新司がアリス前に在籍のグループ唯一のアルバム
グループ名にロックが付いてても谷村新司の名前だけでロックファンは見向きもしないだろうが舐めてもらっては困る
厳しい曲もあるが大作の"マリア"だけでも一聴の価値有https://t.co/VlJ2b7Afvp pic.twitter.com/RcqprUdpKW
1971年(当時23歳)には、ロックキャンディーズとして初めてのアルバム「讃美歌」をリリース。
順調に音楽活動に励んでいた谷村新司さんですが、1970年に大阪万博で矢沢透さんに出会って意気投合!
朝レコード(爆音🎧)
— G҉-k҉u҉n҉i҉i҉i҉ (@GKuniii) April 25, 2024
おはようございます
『アリス/走っておいで恋人よ』https://t.co/mVoKb6aWhG
B面『さよなら昨日までの悲しい思い出』https://t.co/pTl57UMrSc
両面共に
作詩作曲 谷村新司
編曲 青木望
アリスのデビュー盤#昭和歌謡 #昭和レトロ #vinyl #谷村新司 #堀内孝雄 #アリス pic.twitter.com/AaPweA2xbQ
元々知り合いだった堀内孝雄さんを誘い、1972年24歳の時に「アリス」が結成されることとなりました。
谷村新司さんが「アリス」を結成したのは20代だったのか!
デビュー当時は鳴かず飛ばずでヒット曲に恵まれなかったアリスですが、地道にライブ活動を続けます。
1974年には年間303ステージもライブしたんだって!
FMながおか10月31日放送「人生なりゆき」聴いていただきありがとうございます。番組で紹介した曲、アリス「今はもうだれも」1975年(昭和50年)9月5日発売。カバー曲ですが、キンちゃんの編曲で新しいアリスサウンドに生まれ変わりました。#アリス #矢沢透 #谷村新司 #堀内孝雄 #ウッディ・ウー pic.twitter.com/a4WmpkIOWj
— ロマンダムール (@roman_da_mour) October 31, 2023
結成から3年、谷村新司さんが27歳だった1975年に「今はもうだれも」がヒットしたのを契機にヒット曲を連発。
- 「冬の稲妻」
- 「涙の誓い」
- 「ジョニーの子守唄」
- 「チャンピオン」
- 「狂った果実」
等のヒット曲を連発して、「アリス」「谷村新司」の名が世間に知るところとなりました!
そして、1975年頃からアリスの活動と並行してソロ活動を開始してアルバムもリリースしています。
30代の頃
30代の谷村新司さんの経歴も見てみましょう。
・1978年(30歳):アリスが日本人アーティストとして初めて日本武道館3日間公演を成功
・1978年(30歳):ソロのシンガーソングライターとして山口百恵さんに「いい日旅立ち」を楽曲提供
・1980年(32歳):シングル「昴 -すばる-」をリリース
・1981年(33歳):シングル「群青」が東宝映画『連合艦隊』の主題歌に採用
・1981年(33歳):北京・工人体育館にて日中共同コンサートを開催
・1981年(33歳):アリスが活動休止し、ソロ活動を本格的にスタート
・1987年(39歳):アリスが再始動するも、再び長い活動休止期間に
・1987年(39歳):『第38回NHK紅白歌合戦』に、ソロとして初出場
アリスとして好スタートを切った30代の谷村新司さんは、1978年、30歳の時に日本人アーティストとして初めて日本武道館での3日間公演を成功させました。
30代でアリスとして偉業を成し遂げたのか!
アリスのメンバーとしても存在感を示していた谷村新司さんですが、ソロ活動もスタート。
ビニ本収集家のイメージがあったけど 数多くの名曲を産み出した谷村新司さん。
— sherman (@sherman5884116) October 16, 2023
山口百恵さんにも楽曲を提供した いい日旅立ち が特に好きです。
ご冥福をお祈りします pic.twitter.com/BZd6t6wfeh
音楽的才能を遺憾なく発揮し、1978年、30歳の時には山口百恵さんの代表曲の1つとも言える「いい日旅立ち」を楽曲提供しています。
ちなみに、谷村新司さんはシンガーソングライターとして
- 山口百恵さん:「いい日旅立ち」
- 研ナオコさん:「悲しい女」
- 中森明菜さん:「感傷紀行」
- 松浦亜弥さん:「風信子」
など、そうそうたる顔ぶれに楽曲提供しており、世代を超えて歌い継がれる名曲を生み出しているのがわかりますね!
デレの新曲がスバルと聞いて谷村新司さんが思い浮かんだオタク、正直に手をあげなさい。 pic.twitter.com/8643BQt2SR
— 紅木 弘 (@hiroshiakagi398) March 1, 2024
そして遂に1980年、32歳の時に谷村新司さんを代表する名曲「昴」をリリース。
引っ越しの時に段ボールに書いてできたという「昴」。60万枚の大ヒットで、ニッカウヰスキー「スーパーニッカ」のCMソングとして使用されたね。
さらに、1981年にアリスが北京・工人体育館にて日中共同コンサートを成功させたことをきっかけに、谷村新司さんは生涯に渡って中国と親交を深めました。
33歳の時に初めて中国の舞台に立ってから29年の時を経て、62歳になった2010年に開催された上海万博では、谷村新司さんが中国でも親しまれている「昴」を熱唱したそうですよ!
1981年、谷村新司さんが33歳の時にアリスが活動休止し、本格的にソロ活動にシフト。
今日のお掃除のBGM💗
— ひとみ︎︎ (@htm79tys) November 15, 2018
南こうせつさんと、さだまさしさんと、谷村新司さんの、フォークソングメドレー。
これ好きすぎて、何回見たか分からない... pic.twitter.com/a8Y6OO5j2x
毎年のコンサートやツアー、さだまさしさんらとのジョイント・コンサートに加えて、1983年からはディナーショーも開催して精力的に活動していたそうです!
40代の頃
40代の谷村新司さんはどんな経歴を辿ってきたのでしょうか?
・1988年(40歳):12月、谷村新司さんの父・新蔵さんが死去
・1989年(41歳):『第40回NHK紅白歌合戦』で「陽はまた昇る」を谷村新司さんの父・新蔵さんの追悼曲として歌唱
・1989年(41歳):多数のシングル曲をリリース
- 22nd「青い薔薇 -BLUE ROSES-」
- 23rd「男と女に戻る時」
- 24th「都に雨の降るごとく」
・1991年(43歳):『第42回NHK紅白歌合戦』で大トリを務める
・1992年(44歳):加山雄三さんと連名でシングル「サライ」を発表
※ドキュメンタリー番組『24時間テレビ 「愛は地球を救う」』のテーマソングとして使用される
・1993年(45歳):NHK大河ドラマ『琉球の風』主題歌である「 階(きざはし)」をリリース
・1993年(45歳):阿久悠さん作詞・谷村新司さん作曲「今ありて」が、同年の第65回センバツ高校野球大会より、3代目大会歌として起用される
・1997年(49歳):バラエティ番組『ボキャブラ天国』シリーズにて新MCに就任
1987年に谷村新司さんは、『第38回NHK紅白歌合戦』にソロとして初出場しますが、その翌年、1988年40歳の時に谷村新司さんの父・新蔵さんが亡くなられます。
昭和62年 紅白歌合戦 初出場 谷村新司さん pic.twitter.com/qtbeU8rFuY
— Tayuki (@72tayuki) August 25, 2024
1989年(当時41歳)に、谷村新司さんは『第40回NHK紅白歌合戦』で「陽はまた昇る」を谷村新司さんの父・新蔵さんの追悼曲として歌唱しました。
谷村新司さんはNHK紅白歌合戦にソロとして通算16回出場し、43歳を迎えた1991年には、『第42回NHK紅白歌合戦』で白組トリおよび大トリを一度務めています。
若い頃もイケメンけど、40代になってオトナの魅力が増した谷村新司さんもすごく素敵!
1992年44歳の時に、谷村新司さんは加山雄三さんと連名でシングル「サライ」を発表。
#よみうりカルチャー自由が丘
— うちやえ ゆか (@yaedon) October 31, 2023
毎月第2火曜日#午後の歌謡ヒットパレード
今日は皆さんからのリクエスト曲
に加え、谷村新司さん関連の曲より
『サライ』を合唱しました。
受講お申し込み受付中です
体験もあります✨
11/14、12/12、1/9、2/13、3/12
第2火曜日14:00~15:30https://t.co/RPcuz4YeaK pic.twitter.com/0ShlkTrYAl
「サライ」は、ドキュメンタリー番組『24時間テレビ 「愛は地球を救う」』のテーマソングとして使用され、番組を代表する曲として歌い継がれている名曲ですよね!
#24時間テレビ 2022#加山雄三#サライ
— さすらいの島さん (@2pth7CoE3RPXsbc) August 28, 2022
サライは自分も思い出が…
会社の食事会で
部署別大トリで
自分は谷村新司さんに扮装し
サライを熱唱
最後は色々な役員や社員を
巻き込んで大合唱しました…
いい思い出です🌀
加山さんの復帰後の歌唱に
涙しました🥲
お疲れ様 ありがとう😊 pic.twitter.com/TLSZahG5fB
桜吹雪の~♪サライの空へ~♪
歌手として精力的に活動していく中、1997年(当時49歳)からバラエティ番組『ボキャブラ天国』シリーズにて新MCに抜擢されます。
タモリさんが司会の座を退いたことから、谷村新司さんがヒロミさんと共に新MCに就任しました。
ボキャブラ天国の司会がタモリから谷村新司さんに変わった時もすごく驚いた記憶があるわ pic.twitter.com/KhX4C66yst
— ブラック×ブラック (@blackblackmix) October 16, 2023
その後、谷村新司さんは
- 『新ボキャブラ天国』
- 『黄金ボキャブラ天国』
- 『家族そろってボキャブラ天国』
の3シリーズでMCとして、1年半にわたり活動しました!
バラエティ番組の司会として活躍していた時もあったんだぁ~
谷村新司の若い頃(昔)と晩年を画像で比較!
谷村新司さんの若い頃の画像や経歴を見てきましたが、若い頃と晩年の谷村新司さんは変わっているのでしょうか?
昔の谷村新司さんと晩年の谷村新司さんを画像比較してみましょう。
は〜い😎
— シン・てっちゃん (@UXCyJ9zRBGkPBEb) October 24, 2023
📺録画チェック👀
CX「MUSIC FAIR」
【追悼・谷村新司サン特集】②
♬いい日旅立ち
♬群青
♬陽はまた昇る
♬昴-すばる- pic.twitter.com/ugRyStF9jL
若い頃も晩年も、なんてイケメンなのでしょうか!
イケメンすぎて惚れ惚れしちゃう
もちろん歳を重ねた感じはありますが、肌ツヤもよく笑顔もとっても素敵です。
年月とともにどんどん谷村新司さんの魅力が増していて、かっこよすぎですね!
谷村新司の若い頃(昔)の髪型は?
谷村新司さんは若い頃どんな髪型だったのでしょうか?
若い頃の谷村新司
— aro (@arohiro74) May 15, 2024
#自分が似ていると言われた有名人・キャラクターをさらす見た人もやる pic.twitter.com/QVGPQBr2yv
若い頃の髪型は長髪の七三スタイル。
前髪を伸ばし、額が見えるように分けていますね。
若い頃の髪型も素敵!似合う!
こんばんは😃
— TOKAI RADIO事業部【公式】 (@TokaiRadioEvent) June 29, 2022
明日、6/30(木)#東海ラジオ#源石和輝 #ひきだし
15:15頃~15:28頃「おしゃべりの抽斗!」
ゲストは #谷村新司 さん🎉
谷村新司 リサイタル2022
『THE SINGER』~夢のその先~
📅2022/7/8(金)18:30~
🏢愛知県芸術劇場大ホール
詳しくはコチラ⏬https://t.co/X5kxjT1amL pic.twitter.com/rsWWBpzpN1
そして、晩年はグレーヘアのかきあげスタイル。
素敵な年の重ね方をしてきたのが伝わる、上品で谷村新司さんにぴったりの髪型です。
ちなみに、若い頃から広い額が特徴的だった谷村新司さんですが、晩年までそのトレードマークを生かした髪型ですね!
若い頃からイケメンで、歌手として世界を股にかけて第一線で活躍し続けてきた谷村新司さん。
— 谷村新司 スタッフ公式 (@Shinji_T_Staff) October 16, 2023
病気のため、2023年10月8日にお亡くなりになられました。
ご冥福をお祈り申し上げます。