当ページのリンクには広告が含まれています

【画像】谷村新司の若い頃がイケメンすぎ!昔の歌や経歴を時系列まとめ!


歌手として幅広く活躍していた谷村新司さん。

その若い頃の姿が渋くてイケメンすぎると話題なんです!

さらに、若い頃にどんな歌を残し、どんな経歴を辿ってきたのかも気になりますよね。

そこで今回は、

  • 谷村新司さんの若い頃のイケメン画像
  • 若い頃の歌や経歴
  • 若い頃と晩年の比較画像
  • 若い頃と晩年の髪型比較

についてまとめました!

目次

【画像】谷村新司の若い頃(昔)がイケメンすぎ!

歌手として多くのファンを魅了してきた谷村新司さん。

その若い頃がイケメンすぎると話題なんです!

フクイくん

歳を重ねてからもダンディでイケメンだけど!

早速、谷村新司さんの若い頃の画像を見てみましょう。

イケメン!渋すぎる!

長髪もお似合いです。

若い頃は帽子をかぶっていることも多かった谷村新司さん、色気があってかっこいいですね!

谷村新司の若い頃(昔)の歌や経歴を時系列でまとめ!

若い頃からイケメンでダンディな谷村新司さんですが、晩年までどんな経歴を辿ってきたのか、リリースした歌などを時系列でまとめてみましょう!

20代の頃

元々音楽には興味がなかった谷村新司さんですが、小林旭さんがギターを弾く姿に衝撃を受けて一念発起。

ギターを練習してバンド活動を始め、10代だった高校在学中に「ロック・キャンディーズ」を結成しました。

そして20代でデビューを果たした谷村新司さん。

どんな経歴を歩んできたのか、まとめてみました!

20代の谷村新司さんの経歴・作品まとめ

・1968年(20歳):ロック・キャンディーズのシングル「どこかに幸せが」でデビュー

・1970年(22歳):アリスの事務所社長となる細川健さんと出会う

・1970年(22歳):大阪万博の会場で矢沢透さんに出会って意気投合

・1971年(23歳):バンド・ロックキャンディーズ唯一のアルバム「讃美歌」をリリース

・1971年(23歳):堀内孝雄さんと2人で「アリス」を結成

・1972年(24歳):アリスのシングル「走っておいで恋人よ」でデビュー

・1972年(24歳):矢沢徹さんが「アリス」に合流して3人体制に

・1975年(27歳):アリスのシングル「今はもうだれも」のヒットを契機に、ヒット曲を連発して一世風靡

・1975年(27歳):ソロ活動をスタートし、アルバム「蜩(ひぐらし)」をリリース

10代で山本峯幸さん、島津ちず子さんと3人でバンド「ロック・キャンディーズ」を結成した谷村新司さん。

20歳の時に、ロック・キャンディーズのシングル「どこかに幸せが」でデビューを果たしました。

1971年(当時23歳)には、ロックキャンディーズとして初めてのアルバム「讃美歌」をリリース。

順調に音楽活動に励んでいた谷村新司さんですが、1970年に大阪万博で矢沢透さんに出会って意気投合!

元々知り合いだった堀内孝雄さんを誘い、1972年24歳の時に「アリス」が結成されることとなりました。

フクイくん

谷村新司さんが「アリス」を結成したのは20代だったのか!

デビュー当時は鳴かず飛ばずでヒット曲に恵まれなかったアリスですが、地道にライブ活動を続けます。

フクイくん

1974年には年間303ステージもライブしたんだって!

結成から3年、谷村新司さんが27歳だった1975年に「今はもうだれも」がヒットしたのを契機にヒット曲を連発。

  • 「冬の稲妻」
  • 「涙の誓い」
  • 「ジョニーの子守唄」
  • 「チャンピオン」
  • 「狂った果実」

等のヒット曲を連発して、「アリス」「谷村新司」の名が世間に知るところとなりました!

そして、1975年頃からアリスの活動と並行してソロ活動を開始してアルバムもリリースしています。

30代の頃

30代の谷村新司さんの経歴も見てみましょう。

30代の谷村新司さんの経歴・作品まとめ

・1978年(30歳):アリスが日本人アーティストとして初めて日本武道館3日間公演を成功

・1978年(30歳):ソロのシンガーソングライターとして山口百恵さんに「いい日旅立ち」を楽曲提供

・1980年(32歳):シングル「昴 -すばる-」をリリース

・1981年(33歳):シングル「群青」が東宝映画『連合艦隊』の主題歌に採用

・1981年(33歳):北京・工人体育館にて日中共同コンサートを開催

・1981年(33歳):アリスが活動休止し、ソロ活動を本格的にスタート

・1987年(39歳):アリスが再始動するも、再び長い活動休止期間に

・1987年(39歳):『第38回NHK紅白歌合戦』に、ソロとして初出場

アリスとして好スタートを切った30代の谷村新司さんは、1978年、30歳の時に日本人アーティストとして初めて日本武道館での3日間公演を成功させました。

フクイくん

30代でアリスとして偉業を成し遂げたのか!

アリスのメンバーとしても存在感を示していた谷村新司さんですが、ソロ活動もスタート

音楽的才能を遺憾なく発揮し、1978年、30歳の時には山口百恵さんの代表曲の1つとも言える「いい日旅立ち」を楽曲提供しています。

ちなみに、谷村新司さんはシンガーソングライターとして

  • 山口百恵さん:「いい日旅立ち」
  • 研ナオコさん:「悲しい女」
  • 中森明菜さん:「感傷紀行」
  • 松浦亜弥さん:「風信子」

など、そうそうたる顔ぶれに楽曲提供しており、世代を超えて歌い継がれる名曲を生み出しているのがわかりますね!

そして遂に1980年、32歳の時に谷村新司さんを代表する名曲「昴」をリリース

フクイくん

引っ越しの時に段ボールに書いてできたという「昴」。60万枚の大ヒットで、ニッカウヰスキー「スーパーニッカ」のCMソングとして使用されたね。

さらに、1981年にアリスが北京・工人体育館にて日中共同コンサートを成功させたことをきっかけに、谷村新司さんは生涯に渡って中国と親交を深めました

33歳の時に初めて中国の舞台に立ってから29年の時を経て、62歳になった2010年に開催された上海万博では、谷村新司さんが中国でも親しまれている「昴」を熱唱したそうですよ!

1981年、谷村新司さんが33歳の時にアリスが活動休止し、本格的にソロ活動にシフト

毎年のコンサートやツアー、さだまさしさんらとのジョイント・コンサートに加えて、1983年からはディナーショーも開催して精力的に活動していたそうです!

40代の頃

40代の谷村新司さんはどんな経歴を辿ってきたのでしょうか?

40代の谷村新司さんの経歴・作品まとめ

・1988年(40歳):12月、谷村新司さんの父・新蔵さんが死去

・1989年(41歳):『第40回NHK紅白歌合戦』で「陽はまた昇る」を谷村新司さんの父・新蔵さんの追悼曲として歌唱

・1989年(41歳):多数のシングル曲をリリース

  • 22nd「青い薔薇 -BLUE ROSES-」
  • 23rd「男と女に戻る時」
  • 24th「都に雨の降るごとく」

・1991年(43歳):『第42回NHK紅白歌合戦』で大トリを務める

・1992年(44歳):加山雄三さんと連名でシングル「サライ」を発表

※ドキュメンタリー番組『24時間テレビ 「愛は地球を救う」』のテーマソングとして使用される

・1993年(45歳):NHK大河ドラマ『琉球の風』主題歌である「 階(きざはし)」をリリース

・1993年(45歳):阿久悠さん作詞・谷村新司さん作曲「今ありて」が、同年の第65回センバツ高校野球大会より、3代目大会歌として起用される

・1997年(49歳):バラエティ番組『ボキャブラ天国』シリーズにて新MCに就任

1987年に谷村新司さんは、『第38回NHK紅白歌合戦』にソロとして初出場しますが、その翌年、1988年40歳の時に谷村新司さんの父・新蔵さんが亡くなられます。

1989年(当時41歳)に、谷村新司さんは『第40回NHK紅白歌合戦』で「陽はまた昇る」を谷村新司さんの父・新蔵さんの追悼曲として歌唱しました。

谷村新司さんはNHK紅白歌合戦にソロとして通算16回出場し、43歳を迎えた1991年には、『第42回NHK紅白歌合戦』で白組トリおよび大トリを一度務めています。

フクイくん

若い頃もイケメンけど、40代になってオトナの魅力が増した谷村新司さんもすごく素敵!

1992年44歳の時に、谷村新司さんは加山雄三さんと連名でシングル「サライ」を発表

「サライ」は、ドキュメンタリー番組『24時間テレビ 「愛は地球を救う」』のテーマソングとして使用され、番組を代表する曲として歌い継がれている名曲ですよね!

フクイくん

桜吹雪の~♪サライの空へ~♪

歌手として精力的に活動していく中、1997年(当時49歳)からバラエティ番組『ボキャブラ天国』シリーズにて新MCに抜擢されます。

タモリさんが司会の座を退いたことから、谷村新司さんがヒロミさんと共に新MCに就任しました。

その後、谷村新司さんは

  • 『新ボキャブラ天国』
  • 『黄金ボキャブラ天国』
  • 『家族そろってボキャブラ天国』

の3シリーズでMCとして、1年半にわたり活動しました!

フクイくん

バラエティ番組の司会として活躍していた時もあったんだぁ~

谷村新司の若い頃(昔)と晩年を画像で比較!

谷村新司さんの若い頃の画像や経歴を見てきましたが、若い頃と晩年の谷村新司さんは変わっているのでしょうか?

昔の谷村新司さんと晩年の谷村新司さんを画像比較してみましょう。

若い頃も晩年も、なんてイケメンなのでしょうか!

フクイくん

イケメンすぎて惚れ惚れしちゃう

もちろん歳を重ねた感じはありますが、肌ツヤもよく笑顔もとっても素敵です。

年月とともにどんどん谷村新司さんの魅力が増していて、かっこよすぎですね!

谷村新司の若い頃(昔)の髪型は?

谷村新司さんは若い頃どんな髪型だったのでしょうか?

若い頃の髪型は長髪の七三スタイル

前髪を伸ばし、額が見えるように分けていますね。

フクイくん

若い頃の髪型も素敵!似合う!

そして、晩年はグレーヘアのかきあげスタイル

素敵な年の重ね方をしてきたのが伝わる、上品で谷村新司さんにぴったりの髪型です。

ちなみに、若い頃から広い額が特徴的だった谷村新司さんですが、晩年までそのトレードマークを生かした髪型ですね!

若い頃からイケメンで、歌手として世界を股にかけて第一線で活躍し続けてきた谷村新司さん。

病気のため、2023年10月8日にお亡くなりになられました。

ご冥福をお祈り申し上げます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次